
la bendicion 2022 h ラ・ベンディシオン – Honey / ニカラグア
豊かな個性はもちろんのこと、バランス感を最重視するルイスさん。どの飲み方でも美味しく仕上がります。
粉に挽かずにお包みします。
フレンチプレス・金属フィルターを
ご利用の方にオススメです。
ペーパーフィルターを
ご利用の方にオススメです。
水出しで飲まれたい場合に
オススメです。
※当店ではエスプレッソ用の極細挽きは行っておりません。
嫌気発酵から得られる乳酸の印象に絡むように、コンポートした黄桃のようなとろみのある質感を伴った果実の味わいが感じられます。甘さの印象は加水したはちみつのようにふくよかで伸びやか。アロマからはローズマリー、後味にはやや山椒を思わせるスパイシーな印象も見え隠れします。例年伝統的な水洗式をおこなっているルイスくんが挑戦した嫌気発酵プロセスのコーヒーです。若々しさと複雑さが混在するユニークなコーヒーに仕上がりました。
Aroma / Flavor
Yogurt, Yellow peach, Honey, Rosemary, Japanese pepper
==================
【RECEPA】
Region : El Cielito, Santa Barbara, HONDURAS
Altitude : 1,540m
Variety : Pacas
Fermentation : Anaerobic
Process : Honey
Harvest : 2022
Importer:KARIOMONS
コーヒーにとって酸味は味の個性を決める特性です。上質な酸味はコーヒー豆が持つ、本来のフルーティーな香りを際立たせる大事なポイントです。
インスタグラムを使って積極的に農園の情報をアップしてくれるルイスくん。ここ数年は生産の過程で発生した果肉をコンポストをして堆肥にしたり、処理で使った水を何度もろ過して自然に返したり、自然環境の保護にも積極的に努めています。自転車が好きな彼は農園までの険しい道を自転車で登ったりもしているようです。エネルギ溢れるルイスくんのコーヒーを今年もお楽しみください。
私と同い年のルイス君が作るコーヒー。昨年、以前からお世話になっている人にこのお豆を贈りました。「ホンジュラスに私と同い年の生産者がいます。彼が頑張っているから私も頑張ろう、そんな気持ちになります。」と伝えました。すごく喜んでくださり、彼のコーヒーを今後もずっと伝えていきたいと思いました。今年もその方に贈るのが楽しみです。
毎年レセパを飲むたびに、豆の味わいの変化に驚きます。去年はルイス君にどんなことが起き、どんな取り組みでこのような素晴らしいコーヒーができたのだろう、と、自然と思いを馳せます。彼と会って、たくさん話をしてみたいです。
コーヒー1杯分の目安は、豆(粉)約10gです。(お好みにより個人差があります)
※料金は全て税込価格です。
岩だらけの険しい山道を登りきったところにあるレセパ農園。20代の若い生産者ルイスさんによって管理されています。ヨホア湖の影響で生まれる複雑な気象条件(マイクロクライメイト)がコーヒーの木に適度なストレスを与えてくれる抜群の環境の良さと、行動的で吸収力の高いルイス君の情熱で年々品質が上がっています。