finca el mirador エル・ミラドール農園を訪ねる。

コーヒーの木は樹齢を重ねると生産量が落ちてしまうため10数年で植え替えることが多いものの、この農園には樹齢80年を超える老木が残っています。土壌に深く根を張り、今なお花をつけ実を結び続けています。

コーヒーの木を囲むように立つスギの木。日陰を作るシェードツリーにスギを使用していることも特徴です。スギの葉は落葉後の分解が早く、すばやくコーヒーの木の養分となります。通常は成長が早く葉が大きいバナナが使われることが多いです。

収穫を行うピッカー一人ひとりに声を掛けるフェルナンドさん。会話の様子からお互いの信頼関係がうかがえました。

- ラス・ラデラス農園
- エル・ミラドール農園
エルサルバドル、サンタアナ火山の斜面に農園を持つフェルナンド・リマ氏。
彼の所有する農園は標高が高い位置にあるため、コーヒーの実がゆっくりと熟します。収穫量よりも品質と環境への配慮を大事にしており、様々な品種が改良されている現代でも樹齢80年を超えるような伝統品種などを大切に育てていらっしゃいます。
長距離ランナーでもあるフェルナンドさんは農園内を歩くスピードがとても速く、私たちは険しい傾斜の農園を彼について行くのがやっとです。
訪問時には奥様とともに毎回ディナーに招待してくれたり、日曜日にはエルサルバドル観光に連れて行ってくれたり、長崎のカリオモンズコーヒーにも2度来てくれたこともあります。
コーヒー豆の特徴
- 農園標高
- 約1,800m
- 生産品種
- ブルボン
- 処理方法
- パルプトデスムシラージド
- 2018年
生チョコやメープルシロップを思わせるねっとりとした甘さ、焼きリンゴのような淡い酸味が感じられ、昨年にも増して全体のバランスが素晴らしい。後味にはフロランタンを連想させる香ばしさを伴った甘さが口いっぱいに広がる。
- 2017年
ローストナッツやキャラメル、シロップ漬けした栗のようなねっとりとした甘さと、充分に熟した赤いリンゴの淡い酸味、ほのかにペパーミントを感じる清涼感とのバランスが良く、複雑で甘い余韻も長く楽しめる。
- 2016年
キャラメルやメープルシロップといったなめらかでボリューム感のある甘さと、リンゴのように柔らかく淡い爽やかな酸の印象とのバランスが良い。後味は深煎りならではのダークチョコレートのような甘さが長く楽しめる。
- 2015年
深煎りならではのローストアーモンドのような味わいに、生クリームを思わせるなめらかな質感が特徴。ねっとりとした甘さと淡い酸味はドライマンゴーのよう。後味にはビターチョコレートのようなほろ苦さと甘さが長く楽しめる。